
前回のレッスンで
プログラミングを学ばなくてもよい
というお話をしましたが、
もちろん、何でも身に着けておくことに
越したことはありません。
プログラミングもできた方がいいし、
心をグッとつかむ文章が書けた方がいいし、
マーケティングのことも知っておいた方が
よいです。
ただ、それをすべて学ぼうと思うと、
いくら時間があっても足りません。
お医者さんを目指すにしても、
すべての知識を学んでから医者になろうとすると
とてつもなく時間がかかってしまいます。
お医者さんとは言わなくても、
今まで勉強したことない業界やジャンルに
これから挑戦しようとすると、
どれくらいでお仕事にできるのか。。
正直わからないですよね。。
なので、みんな
「未経験じゃ無理だよね」
と諦めてしまうんじゃないかなと思います。
本当はやってみたいと思っても。
ここで私がお伝えしたいのは、
WEBデザイナーなら、
未経験から素早くお仕事ができる
ということです。
WEBデザインをお仕事にするには
秘訣があり、
それを最短で達成するための方法を
私は教えています。
その方法とは、、、、
ゴールから逆算し、
目標を早く達成するために
今は必要のないことは、
ひとまず捨てるという考え方です。
こういうと
「基礎ってやらないの?」
という人もいるのですが、
もちろん基礎はやります。
でも何の基礎かと言うと、
デザインの基礎です。
WEBデザイナーにとって、
何のスキルが一番大事なのか?
覚えていますか?
そうですよね。デザインです。
だから、HTMLやCSSといった
プログラミングは学ばなくて、
ゴールに必要なものを最優先で学びます。
目的を達成してから、
少しずつ他に必要なスキルを
学んでいけばよいです。
しかも今の時代、
わからないことがあれば、
すぐにネットで検索ができます。
特にHTMLなどは情報も豊富なので、
困ったときに検索すれば、
すぐにやり方がわかり
無料で学ぶことができます。
これからは、古い学び方ではなく
今の時代にあった方法で
スキルを身に着けるべきなんです。
WEBデザインを発注したい人が、
どんなデザイナーを求めているのか?
から逆算して
スキルを学んだ方が早いんです。
ということで、
気になるデザインの身につけ方
についてお話していきます。
まず、WEBデザインをする上で
必要になるのが、
Photoshop(フォトショップ)
というソフトです。
このソフトの使い方だけを
覚えればよいです。
Illustrator(イラストレーター)というソフトや
他にもいろいろデザインツールはありますが、
使いません。
しかも、
Photoshopで使う機能は
10個くらいです。
よく本屋さんに行くと、
分厚いPhotoshopの参考書が
売られていますが、
書いてある機能を
すべて覚える必要はありません。
例えばこんなバナーを作る場合ですが、
よーく見て頂くとわかるんですが、

ほとんど写真やイラストと、
文字の装飾、四角や丸など
図形の組み合わせです。
そう!
だから、ソフトの使い方ではなく、
どんな素材をどう組み合わせるか?
それがデザインをする
ということなんです。
ソフトをどれだけ使っても、
写真を配置する方法しか
学べないんです。
どう配置すればよいのか?
他の素材とのどう組み合わせるのか?
素材の大きさをどうすればいいのか?
こういったことは、
ソフトの使い方だけ学んでいても
できないんです。
だから、
WEBデザインで働くなら
デザインを学ばないといけないんですね。
私はこのことを、
とっても理解していただきたいなと思います。
こういうのを楽しいって思えるのが
デザインです。
ここまで、
- デザインの基礎を学んで
- Photoshopの簡単な使い方を押さえれば
WEBデザイナーとして働けるとお伝えしました。
ですが、
- どんなクオリティの作品を作ればいいのか
- WEBデザインでどれくらい稼げるのか
などなど、
もっとリアルな話を聞きたい方に向けて
無料セミナーを開催中です!
このセミナーでは他にも、
- 在宅、副業でお仕事を取る方法
- WEBデザインにセンス不要な理由
- 未経験から即戦力WEBデザイナーになれた事例
などもお伝えしています。
通常4,000円をいただいているこのセミナーですが、
今だけ無料開催中です!
少しでも気になることがあれば
ボタンをタップして
詳細をチェックしてみてください↓

ソフトの使い方や難しいプログラミング
だけやってたら、
すぐに挫折しちゃいます。
だから、私の教え方って特殊なんです。
この後は、もっともっとデザインに関する疑問や
上手になるテクニックなどお話をしていくので、
ぜひ、楽しんで読んでいただけると嬉しいです!