LESSON2 WEBデザイナーへの近道

私が教えるWEBデザインの学び方は、
少々変わっています。

多くの人に私の教え方を伝えると
「えっ!?」と驚かれます。

一般的にWEBデザイナーがやって当然
と思われていることを教えません。

でもそれは、
WEBデザイナーになるための近道であり、
早く転職したり、フリーランスとして
収入を得られる方法。

この方法で実際に1700名以上が、
即戦力のWEBデザインのスキルを身に着けて、
転職フリーランスになって活躍しています。

  • WEBデザインを最短45日で学ぶ秘訣
  • WEBデザインでお仕事をとる方法
  • スクール卒業生の成功事例

など、これからWEBデザイナーを学ぶ人は
知っておくべき内容を
聞ける無料セミナーを開催中!

少しでも気になる方は
ボタンをタップして
詳細をチェックしてみてくださいね!

\流し読みでOK!/

では、

WEBデザイナーになるための近道
であり、
早く転職したり、フリーランスとして
収入を得られる方法

とは、どんな方法なのか?

そして、この方法が生まれたのには
とっても深い理由があるので
それについてお話します。

何か新しい発明や画期的な物が生まれる時、
これまでの常識が覆されることが起きます。

それを私はWEBデザインの学び方で
やりました。

少し自己紹介が送れたのですが、
私は日本デザインスクールという
WEBスクールの校長先生をしています。

受講生やセミナーに来てくださる方と話していて
ずっと不思議に思っていたことがあります。

それは、世の中のWEBデザインのスクールに
通ってもデザインのことは教えてもらえないです。

その証拠に、
スクールに通ったけどデザインができなくて、、、
という方が少なからずいます。

WEBデザインスクールというのは、
ソフトの使い方を教えてくれる場所なんです。

例えば、一般的にWEBデザインのコースに通うと、

  • Photoshop(フォトショップ/画像加工ソフト)
  • Illustrator(イラストレーター/イラスト作成ソフト)
  • Dreamweaver(ドリームウィーバー/WEBページを作るソフト)
  • HTML / CSS (プログラミング)
  • Javascript (プログラミング)

といった内容を学びます。

しかし、この中に一切デザインを学ぶ内容が含まれていません。
学ぶのはすべてソフトの使い方です。

WEBデザインを勉強するために通うのに
なぜ、デザインを学ばないのか?

私自身、過去に何十万円もの受講費用を払って
WEBデザインスクールに通ったのですが、
ソフトの使い方ばかりで、
デザインを教えてもらえませんでした。

そんなスクールを卒業した人たちは
どうなるのか?

憧れだったWEBデザインのお仕事には
就職できずに挫折してしまうんです。

私もその一人でした。
スクールに通い、15社以上面接を受けましたが
すべて不採用

そんなスクールを卒業した生徒たちが、
私のところにたくさん学びに来ます。

 

私はWEBデザインスクールを運営しながら、
企業さんからのWEBデザインの
受注もしています。

その企業さん達は、
こういいながら連絡してきます。

「よいデザイナーさんがいなくて・・・」

私の会社でもデザイナーさんを
採用するのですが、採用基準は

どれだけソフトが使えるか?
プログラミングができる?
ではなく、

これまでどんなデザインを作ってきたのか?
が採用基準です。

WEBデザイナーなのに、
デザインができない
デザインがダサい

って仕事ができないのと一緒ですよね?

企業が探しているWEBデザイナーとは、
ソフトが使える人ではなく、
デザインができる人なんです。

世の中には
WEBデザインの学校を卒業した人はいますが、
なぜか就職できない問題が起きています。

結局、
それはデザインを学んでいないからなんです。

だから私は、
今までのWEBデザインの学び方に疑問を持ち、
新しい学び方を考えました。

それは、
デザインスキルをしっかり学んで
9割以上の人が再現できる方法です。

他の人がソフトの使い方やプログラミングを
一生けん命勉強している間に、
デザインのスキルを伸ばしてしまおう
というやり方です。

 

そうはいっても、
プログラミングって必要でしょ?
ソフトの使い方は覚えないとできないでしょ
と、よく聞かれます。

それは、YESでもあり、Noです!

けっこう大事なことなので、
次回のレッスンで詳しくお話しますね。

下の画像をタップして次のレッスンに進んでくださいね。